記事・コラム

教育旅行で人気の淡路島西海岸|興國高等学校から約800名が参加しました

作成者: PASONA|Oct 31, 2023 4:15:43 AM

大阪市天王寺区に位置する学校法人興國学園 興國高等学校の1年生約800名が兵庫県淡路島の教育旅行プログラムを受講いただきました。

1年生のオリエンテーションとして、これから気持ち新たに仲間たちと学習する喜びを体感いただくための1泊2日の旅行です。ちなみに、翌日は南あわじの渦潮クルーズと神戸フルーツ・フラワーパーク大沢に寄って大阪へ帰る行程でした。

高校生約800名が淡路島に集結!教育旅行でも人気の淡路島西海岸で様々なプログラムを受講

学校の各科・各コースに応じた教育旅行プログラムで最適な探究学習を経験いただきました。

興國高等学校では、全体800名の生徒が各科・各コースに分かれており、異なる特徴を持ったオンリーワン教育が魅力です。

ITビジネス科やアスリートアドバンスコース、スーパーアドバンスクラスなどによって探究学習のニーズは様々なので、各科・各コースに適した教育旅行プログラムを体験いただきました。

アプリ開発のマーケティング体験やSDGsを運動で体感する研修、英語で社会課題解決に挑戦する英語プログラムなど、どれもユニークかつ学校では学べない実践的なプログラムをご利用いただいた様子を写真と共にご紹介します。

ー目次ー

1.約800名の生徒が3つのプログラムに分かれて探究学習を実施!
1-1.スーパー/プレミアムアドバンスコースの生徒が受講!未来をテーマにした英語プログラムで国際交流を
1-2.ITビジネス科の生徒が受講!ニジゲンノモリのマーケティング講座でニーズ志向を身に付ける
1-3.アスリートアドバンスコース等の生徒が受講!大人気プログラムの体感型SDGs研修を総勢400名で受講

2.淡路島西海岸教育旅行プログラム 概要
2-1. 探求学習に最適な地方創生セミナー&ワークショップ
2-2. 本当の持続可能性とは?体感型SDGs研修
2-3. 体を動かす自然×テクノロジー体験!ニジゲンノモリフリープラン

3.資料ダウンロード、資料請求、問い合わせについて

4.淡路島西海岸施設でランチや買い物などを満喫!

 

約800名の生徒が3つのプログラムに分かれて探究学習を実施!

全体生徒数約800名の学年が淡路島西海岸の複数の教育旅行プログラムに分かれて受講いただきました。

その様子を写真と共にご紹介します。
※なお、ご紹介するプログラムは完全アレンジ版で、通常の教育旅行プログラムとしてはご案内していません。

スーパー/プレミアムアドバンスコースの生徒が受講!未来をテーマにした英語プログラムで国際交流を

未来「future」をテーマに「食の問題」「環境の問題」「少子化の問題」の社会課題解決に向けて、現状→原因→対策の順番で、考えをまとめて発表するワークショップを実施しました。

なんといっても、特徴は30名以上の外国人ファシリテーターやサポーターが生徒と一緒に課題に取り組む点です。

それぞれの社会課題は、もはや日本だけの課題ではなく、グローバルな視点で考える必要があります。生徒は、積極的に英語を使いながら、外国人ファシリテーターに日本との違いや外国人の自国の取り組みなどを共有し合うことで、国際交流と共に俯瞰して物事を把握することができます。

プログラムの流れをご紹介します。

 

①淡路夢舞台国際会議場のイベントホールに生徒入場

約190名の生徒がイベントホールに入場し、いよいよプログラムが開始します。
10名1卓のテーブルがセットされており、1卓1~2名の外国人ファシリテーターやサポーターがつきます。

②外国人ファシリテーター及びサポーターのご挨拶

総勢約30名14か国の外国人ファシリテーターが登壇し英語で簡単にご挨拶。

 

③アイスブレイク「What am I??」を実施

外国人ファシリテーターと英語で会話するにあたり最初にアイスブレイクを実施しました。英語は学習科目であると同時にコミュニケーションツールの一つ。文法や単語が合っていなくても、まずは伝えようとする姿勢が大切です。各テーブルから笑い声が聞こえてくるなど大盛り上がりのアイスブレイクでした。

④課題に対してグループワークを実施

フードロス、気候変動、少子化対策のテーマを事前にクラス単位で決めていただき、当日は外国人ファシリテーターへインタビューしながら、外国人の自国の環境や価値観、対策のアイデアなどのヒントをもらいます。そして、シートに従って現状から原因、そして対策のアイデアを仲間とともに考えてまとめました。

⑤グループごとにアウトプットの機会を

各グループが模造紙にまとめたアイデアを他のグループに共有する時間です。
グループによっては、英語でまとめて発表するメンバーも。ユニークなアイデアもたくさん出て大変盛り上がりました。また、発表の後は、他グループからフィードバックを実施。アイデアの更なるブラッシュアップにつながります。

⑥最後は本日の学びを共有

プログラムの最後に、本日学んだことを約190名全体に対して発表してもらいました。
「グローバルな視点を持つことができた」「社会課題を自分事に捉えることができた」などプログラムの目的を達成した生徒の感想が多く聞けました。

今回の英語プログラムでは、語学学習のみならず以下3点の目的をもって生徒に体験いただきました。
  • 異文化と接する
  • 世界中で起きている共通課題に興味を持つ
  • 課題解決のプロセスを体感する

大切なことは、英語を語学として学習するだけではなく、コミュニケーションツールとして積極的に外国人ファシリテーターへ話しかける姿勢や世界的な社会課題を他国や世界規模で考えてもらうことなど、英語学習のその先の目的を知っていただけたと思います。

今後の学校での英語学習に対して、生徒一人ひとりが意義をもって取り組んでい頂けるようなプログラムでした。

 

ITビジネス科の生徒が受講!ニジゲンノモリのマーケティング講座でニーズ志向を身に付ける

アニメパークニジゲンノモリを舞台に、「リアル連動型アプリの企画」を考える実践型のマーケティング講座を、ICT教育やクリエイティブ教育などに力を入れるITビジネス科の生徒に受講いただきました。

マーケティング講座では、顧客のニーズ志向を身に付けるためのコツを分かりやすくお伝えします。実際にニジゲンノモリへ訪れて、まずは自分がお客様になりきって見学や体験をしてもらい、その後、企画立案のワークショップを実施しました。

今回のポイントは、「人を観察すること」で、人の本音や愚痴、不安や不満をもとに隠れた潜在ニーズからターゲットを考える流れを学びます。男性、女性、ファミリー層、カップル、オタク・・・などターゲットごとのインサイトをとことん突き詰めます。

そして、最後は潜在ニーズを満たすことができる、ニジゲンノモリのアプリ案を発表してもらいました。調査→情報収集→企画→発表まで実践を通じて、体験いただくことで今後の学校での学びに活かします。

そんなプログラムの流れをご紹介します。

 

①アニメパークニジゲンノモリに集合!

約180名の生徒が快晴の中、アニメパークニジゲンノモリに到着!
これから始まるマーケティング講座に期待を膨らませながら、先生からのお話を聞きます。

 

②お客様視点をもってニジゲンノモリを見学・体験

ニジゲンノモリを楽しむお客様は、どのような気持ちで来るのだろう?アトラクション体験後に、どのような感情になるのだろう?お客様になりきってアトラクション体験をしました。

また、他の一般のお客様はどんな層が多いのか観察したり、お土産のショップで販売しているグッズを観察することで、ニジゲンノモリのお客様層を把握することができます。

 

③イベントホールでワークショップを実施

ニジゲンノモリから場所を移し、イベントホールにてグループごとに見学・体験した感想を共有します。その後、マーケティングに必要なターゲット設定の方法及びターゲットのインサイトを追求する方法を学びます。その後、「ニジゲンノモリで使えるリアル連動型アプリの企画」をテーマに各グループでアイデアをまとめていただきます。

④まとめた企画案を180名のまえで全体発表!

各グループでまとめた企画案をニジゲンノモリ社員や学校の先生と共に評価します。その後、ランキング上位の企画案をまとめたグループは、登壇して全体発表してもらいました。アプリは、観光情報系やゲーム系、ナビゲーション系など様々な種類があり、それぞれ個性的な発表が目立ちました。発表したグループは、緊張した面持ちでしたが、一生懸命に案をアウトプットしようとする姿勢が大切だと感じます。

今回のマーケティング講座では、ニーズ志向という「相手の立場にたって考えること」に取り組んでいただきました。企画案では、お客様は主語になっていること、お客様がどのような利益(ベネフィット)を得ることができるかという点とその根拠について、考えてもらいました。

机上の学習の身にとどまらず、ニジゲンノモリを事前に見学し、アトラクションを体験することで、更に実感をもってお客様の視点から生まれたアイデアは、どれもユニークで参考となる案ばかりでした。

これからの学校生活だけでなく、将来のキャリアとしても、働くことのイメージをもってもらう機会でした。

 

アスリートアドバンスコース等の生徒が受講!大人気プログラムの体感型SDGs研修を総勢400名で受講


アカデミアコース160名とアスリートアドバンスコース240名の総勢約400名の生徒が、淡路島の農地でSDGsを実践する屋外型研修、体感型SDGs研修を受講しました。

今回のコンセプトは「一人一人の多様な“生命(いのち)”が、輝く今と未来を創り・生かす」。

具体的には、アスリートアドバンスコースの生徒には「防災・復興×生きる力」を学んでいただき、アカデミアコースの生徒には「食×自然共生×生きる力」を実感いただきます。

10:30~16:30の終日プログラムで、セミナーやフィールドツアーの他に農の体感ワークやチームビルディングで協調性を育むグループワークを実施します。

農地で実践することで、自然界の虫や植物などの自然循環、多様性、共創を肌で感じていただきながら、改めて日本の未来を担う生徒たちに、これからの社会や衣食住の問題について、実感をもって考え行動してもらうきっかけとなります。

思考の柔軟性や考動力、仲間との協調性を養いながら、全力で体を動かすことで生徒たちから笑顔がこぼれます。

そんなプログラムの流れをご紹介します。

 

①研修場所のまにまにフィールドへ到着

期待を胸に膨らませた生徒たちを乗せる大型バスがまにまにフィールドに到着!

まにまにフィールドは、神戸から約30分程度で淡路島の中でも好立地に位置していますが、約3000平米の広大で緑豊かな淡路島らしい自然を感じることのできる研修場所です。元々は耕作放棄地でしたが、日々学校団体や企業、各種団体にお越しいただき、無農薬・無肥料・不耕起で行う農を通じて、循環や多様性・共創の在り方を学ぶことで、豊かな場所へと変化していきます。

まにまにフィールドの詳細はこちら

 

②セミナー・フィールドツアーで社会課題を理解しプログラムの意義や目的を考える

本プログラムを提供するタネノチカラは、持続可能な社会や循環型社会の実現に寄与することを目指しています。物事の本質に意識を向けて、実践と実感を積み重ね、⾃分⾃⾝の知恵として⾝に着けていくことで、社会課題や環境問題を机上の知識としてだけではなく、ジブンゴトとして捉えていただける研修プログラムを学校や企業へ提供しており、リピーターのお客様も多く人気のプログラムです。

セミナーでは、そんなタネノチカラの取り組みや持続可能な社会の実現に向けて解決を目指している社会課題について、生徒が実感をもっていただけるように分かりやすくご紹介します。

フィールドツアーでは、フィールドの見学ポイントをグループで回って、ファシリテーターが取組を解説します。土・種・雑草・虫などの自然の要素を通して“いのち”について考えるきっかけになります。

生徒からは今までは考えたことのない土について学び、自分には何ができるか考えたいと思いますという声も。真剣なまなざしで講師の話を聞いています。

当たり前に手に入る衣食住は、何からできていて、どうやって自分の力でつくることができるのかを知ることは有事の際の知恵になります。自分のできることを探し、どうやって工夫することができるのかを考えるベースになります。

 

③農の体感ワークでSDGsを体感する

火おこし・伐採・薪づくり・畝たて・土づくりなど生きる力を養う知恵と経験を培います。例えば、現在、世界中で土が減っているという社会課題に対して、そもそも土ってどうやってできているのだろう?という疑問から、土づくりを実践することで、社会課題解決に向けた一歩となる行動を実践してもらいます。

アカデミアコースでは農の体感ワークに加えて、杭づくりも体験いただき、一人一人の力が合わさると大きな力となり、大きな変化が生まれることを体感いただきました。

都市部では経験できない淡路島の農地ならではの体験に興奮気味でした。

 

④グループワークでまにまにフィールドを作り上げる

まにまにフィールドは、まだまだ発展途上。今回は生徒と協力してフィールドに杭を立てたり、土を作ったり、畝立てをしたり、体を動かしながら楽しく持続可能な土地作りを学びます。単純作業ではなく、リレー形式でチームビルディングの要素を踏まえた体験などに生徒たちは真剣に取り組んでいただきました。

生徒からはやったことのない作業は考えて工夫することができてとても楽しかったとの声も。体験後は生徒の晴れ晴れとした表情が印象的でした。

 

セミナーからフィールドツアー、体感ワーク、グループワークを通じて、社会課題を自分事に捉え問い直すきっかけとなりました。400名の生徒それぞれが研修で学んだ考え方や価値観をもって、これからの日々の学校生活やその先のキャリアプランなどに少しでも活かすことができるような研修になったかと思います。

研修のコンセプトである「一人一人の多様な“生命(いのち)”が、輝く今と未来を創り・生かす」が実践できたのではないでしょうか。

 

淡路島西海岸教育旅行プログラム 概要

淡路島西海岸でおすすめの教育旅行プログラムを3つご紹介します。

※なお、ご紹介したプログラムは完全アレンジ版で、通常の教育旅行プログラムとしてはご案内していません。

探求学習に最適な地方創生セミナー&ワークショップ

淡路島の地方創生の取り組みを事例と共にご紹介するセミナーと地方創生のアイデアをまとめて発表するワークショップがセットになった人気のプログラムで、淡路島西海岸レストランでのランチがセットになっています。

探究学習として、課題の設定→情報収集・分析→調査→振り返りの探究サイクルを実践できるプログラムです。

地方創生セミナーの詳細はこちら

 

本当の持続可能性とは?体感型SDGs研修

農地で実践する屋外型研修で、農や自然の営みを通じて、多様性、循環、共創を体感いただくプログラムです。淡路島らしい自然の中で雑草や虫、土など当たり前に存在する自然界から持続可能性やSDGsについて、問い直す機会となります。

リピーターの学校が多く満足度が高い点が特徴で、受講後に校庭で似たような取り組みをする学校もありました。

体感型SDGs研修の詳細はこちら

 

体を動かす自然×テクノロジー体験!ニジゲンノモリフリープラン

アニメパークニジゲンノモリは、県立淡路島公園に位置する自然とテクノロジーが癒合した体験型のアニメパークで、乗り物に乗って楽しむ遊園地とは異なり、ジップラインやアスレチック、謎解きなど能動的に動いて楽しむアトラクションです。

また、日本が世界に誇るアニメやマンガをテーマに世界観が再現されており、生徒の関心や満足度も高いです。フリープランは、一般には販売していない、学校団体限定、平日限定のお得な特別プランです。

ニジゲンノモリ教育旅行プランの詳細はこちら

 
 
   

資料ダウンロード、資料請求、お問い合わせについて

淡路島西海岸の教育旅行プログラムについて、わかりやすくまとめた資料をデータでダウンロード・請求いただけます!

また、ご紹介した各種プログラムについてのご質問、空き状況の確認、仮予約のご依頼なども、お問い合わせより承っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

『お問い合わせ』

『資料ダウンロード』

『資料請求』

お電話でのお問い合わせをご希望の場合、下記へご連絡ください。

株式会社パソナグループ

事業開発部観光営業プロジェクトグループ

電話番号:050-3684-4874

受付時間 平日9:30〜18:00

 

淡路島西海岸施設でのランチや買い物などを満喫!

淡路島西海岸には、団体で食事や体験、買い物等が楽しめるおすすめスポットが多数点在。

淡路島西海岸で一日中楽しめるので、ご要望に合わせたお客様ならではの行程をご提案させていただきます。

レストランの団体メニューや体験の団体料金も設定がありますので、まずはお問い合わせください。

全国から淡路島へのアクセス、淡路島島内のアクセスはこちら