主体性を育む1泊2日の淡路島研修を実施
研修実施の背景
「社員が日常の環境に閉じこもりがちで、広い視点から主体的に動くきっかけが欲しい」との課題から11月にお問い合わせをいただきました。営業職の方を対象とした研修について、弊社からのヒアリングや提案を重ね、具体的な研修内容や宿泊を含む1泊2日のプログラムを策定。数回のお打ち合わせを経て、3月に実施に至りました。
実施したプログラム
【1】タネノチカラ~体感型SDGs研修~
「自ら発想し、主体的に動くマインドの醸成」をテーマに、体感型のアクティビティを通じて固定概念を見直し、新しい視点から課題解決に取り組む姿勢を養います。参加者自身が楽しみながら深い気付きを得られる仕掛けが満載です。
今回は、オンラインでの事前セミナー+淡路島での2日間の計3日間の研修プランをご利用いただきました。
また、研修を通してどう考え方が変わったのか、研修前後でアンケートを実施いたしました。
【2】地方創生セミナー
パソナグループが淡路島を拠点に取り組む地方創生の事例紹介を通じて、企業の未来を広げるヒントを提供します。
研修当日の流れ
【1日目】
新神戸駅に集合後、貸し切りバスで淡路島へ移動。
午前:「望楼青海波(ぼうろうせいかいは)」にて地方創生セミナー(約60分)
海を一望できる開放的な研修室で、パソナグループが挑戦する地方創生の歴史、本社機能の一部移転や廃校活用等、パソナグループの企業理念「社会の問題点を解決する」に基づいた地域活性化についての取り組みをご紹介。
質疑応答も活発に行われました。
昼食:農家レストラン「陽・燦燦」
淡路島産の新鮮な野菜を楽しみながらの交流ランチ。
農家レストラン「陽・燦燦」では、発酵醸造料理人・伏木暢顕シェフと、世界のシェフ1,000人にも選ばれた奥田政行氏の監修のもと、淡路島食材本来の味を活かす調理法で、自然の恵みを味覚で堪能できます。
目の前には四季折々の野菜が育つ畑が広がり、緑豊かな景色に癒される食体験が好評です。
▼茅葺屋根が特徴的な、坂茂氏設計の農家レストラン「陽・燦燦」
▼旬の野菜の旨味があふれ出す、淡路島の味を活かしたコース料理
\農家レストラン「陽・燦燦」の詳細はこちら/
お食事後は、徒歩5分の位置にある研修会場へ。
午後:タネノチカラ 体感型SDGs研修
◆導入
まずは自然に囲まれたフィールドを3分間散歩します。
豊かな自然を楽しむ方、久々にぼーっとする時間を過ごしていると気づいた方、想像以上に柔らかい足場に驚く方など、それぞれの様々な気づきのある時間を過ごします。
▼五感で様々なことに気づくフィールド散歩
▼散歩後は自己紹介。事前セミナーや散歩の感想を共有します。
◆フィールドワーク
自己紹介を終え、3グループに分かれてフィールドワークへ。フィールドに設置されたポイントでタネノチカラメンバーの説明を聞きながら、農や自然の循環・多様性と私たちのつながりについて考えます。
▼微生物の力で分解されるウッドチップ
▼野菜を育てる場所の近くにあえて石を置く理由とは?触りながら、自然界の物質の役割を感じ、思わず驚きの声が
▼フィールドで飼育している鶏を見ながら、普段食べている“家畜”に関して問い直しを行います
▼「土が消費される」ことを肌で感じ、それらが自分たちにどのようなつながりがあるのか考える
◆タイムウォーク研修
地球46億年の歴史を4.6キロメートルの距離に置き換えながら歩き、時間軸を伸ばして個々の持つ世界のとらえ方をストレッチする研修です。
この日は2時間かけて4.6キロメートルを歩きました。1歩が50万年にあたります。生命が誕生しては滅びることを繰り返してきた地球の歴史の中で、ホモサピエンスが誕生したのは約20万年前。2時間歩く中の1歩にも満たない人間の時代を、体感を通して問い直します。
▼講師の説明を聞きながら、自然豊かな道を歩いていきます
▼3月上旬、春の訪れを感じる景色を楽しみながらの研修でした
\タイムウォーク研修の詳細はこちら/
◆ワークシート記入・振り返り
講習棟に戻り、1日目全体を通した振り返りの時間。
個人での振り返りをした後は、小グループに分かれて共有、アウトプットを行い、1日目の研修は終了です。
▼1日を通してインプットした内容を、その日のうちに整理し、アウトプット
夕食:クラフトサーカス
夜は淡路島西海岸の人気施設「クラフトサーカス」にてお食事。
普段は別のオフィスで働かれている方とも懇親を深めていただきました。
\クラフトサーカスの詳細はこちら/
宿泊:望楼青海波
宿泊は地方創生セミナーも行った望楼青海波へ。
大広間、大浴場を完備した、全室オーシャンビューの宿泊施設です。
\望楼青海波の詳細はこちら/
【2日目】
午前中、再び「望楼青海波」の研修室にて2日目の研修を行いました。
- ディベート
1日目のインプット(自然の構造や地球の歴史)を元に、「未来はどうなっていくのか、自らはどうしていきたいのか」を考える為のテーマを設定し、異なる価値観を尊重し共存する方法を模索するグループワークを実施。 - 行動計画策定
「行動10か年計画ビジョンシート」を作成し、具体的なアクションに落とし込みます。
この研修で気づいたことや社会構造の変化を元に、自分がどのようなビジョンを持ちたいのか、またそのための行動計画を具体的に考えていただきました。
▼事前オンラインセミナーと1日目の研修の気づきを、今後のアクションとして落とし込む
昼食:淡路シェフガーデン by PASONA
研修が終わった後は、シーサイドモール「淡路シェフガーデン」で自由時間。
淡路島ならではの施設が並ぶ人気施設で、お食事とショッピングを楽しんでいただきました。
当日まで丁寧にご対応いただき、ありがたかったです。
私どもの希望に沿うものであるか当初は不安がありましたが、良い刺激を受けることができ、参加者の満足度も高い良い研修となったと感じました。
社員旅行や視察研修などにもおすすめの淡路島西海岸
非日常空間を味わえるエリアの淡路島西海岸では、様々な施設やプログラムを提供しています。
お客様のご要望やご予算に応じて、行程のご提案や訪問施設のアレンジをさせていただきます。
視察研修プラン視察ツアーコースの詳細はこちら
インセンティブ・報奨・招待旅行の詳細はこちら
資料ダウンロード、資料請求、お問い合わせについて
淡路島西海岸について、わかりやすくまとめた施設基本資料やパンフレットをデータでダウンロードいただけます!
また、施設やプログラムについてのご質問、空き状況の確認、仮予約のご依頼なども、お問い合わせより承っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
その他の事例
ご利用いただいた様々な事例を紹介いたします

医療法人団体様
女性社員を中心とした医療法人団体様の一泊二日の社員旅行で農家レストラン陽・燦燦をご利用。生演奏サービスや野菜本来の旨味を引きだしたコース料理をご堪能いただきました。

関西圏不動産デベロッパー御一行
