研修ご担当者の皆様
こんなことでお悩みではありませんか?
淡路島が研修の場として選ばれている理由

集中できる自然環境
海と山に囲まれた静かな環境は、都会では得られない集中力を生みます。
波や風の音に包まれる中で、参加者同士の対話や議論が自然と深まり、より効果的な研修を期待できます。

幅広い研修プラン
チームビルディング/SDGs/地方創生など、多彩なプログラムをご用意。
目的や課題に合わせて自由に組み合わせられるので、自社オリジナルの研修を設計できます。

調整を一括で
研修・食・体験・宿泊をワンストップで調整。幹事様の工数を大幅に削減し、当日まで安心して進行いただけます。
問い合わせ1つで研修企画が大きく前に進むスムーズさが、多くの担当者様に選ばれる理由です。
パソナグループが提供する、目的やチームの特性に応じて選べる研修プランと施設をご紹介いたします。
社会課題に触れる学びの機会から、組織の一体感を高めたいケース、自由度の高い自主研修まで、幅広いニーズに対応可能です。
研修は知識を得るだけでなく、社会の変化にどう適応するかを考える場としての役割が求められています。
SDGsや地方創生といったテーマを取り上げ、現場に触れる体験や対話を通じて、新しい価値観を取り入れ、組織の未来を見据える研修が実現できます。
研修プラン例)地方創生セミナー
パソナグループでは、2008年から兵庫県淡路島で人材誘致による地方創生事業に挑戦し続けており、島内で多くの雇用を創出するとともに、地域資源を生かした様々な施設の開設やイベントの開催を通じて国内外から多くの方が訪れています。
パソナグループが取り組む1時間の講義の前後に、レストランでのお食事をセットにしたプランです。
研修プラン例)タネノチカラ 体感型SDGs研修
「農」をメタファーに循環・多様性・共創を体感し、SDGsの“本質理解”を促すプログラム。耕作放棄地を活用した自然栽培フィールドでの屋外研修を核に、知識でなく実感として学ぶことができます。
2時間の視察プランから、2daysの研修プランまで幅広くご用意。
研修の目的やご希望に合わせて、事前オンラインセミナーの実施や、研修前後のアンケート実施も可能です。
日常を離れたコミュニケーションの機会は、あらゆる組織に活力を生みます。
世代や立場を越えて共通の体験を共有し、自然な会話が生まれる場をつくることで、
一体感や信頼関係が深まり、集団全体の雰囲気を前向きに変える研修となります。
研修プラン例)タネノチカラ チームビルディングプラン
持続可能な社会や循環型社会について学ぶだけでなく、火起こし体験などのチームビルディング要素を追加した研修です。
自然や農を通じて、各チームで普段取り組まないミッションに、協力して挑戦します。
生きていく上で必要な資源が、身の回りに当たり前にあり過ぎることで、それらがない状況を想像することが難しくなっています。自分たちで、自分たちが生きていく為に必要なものを作り出す経験を通じて、参加者同士の信頼関係の形成を図り、防災やBCPの視点も醸成します。
研修を通し、普段の業務とは違う分野での学び、ディスカッション、コミュニケーションを期待できます。
研修プラン例)ニジゲンノモリ チームビルディングプラン
アニメパーク「ニジゲンノモリ」の人気アトラクション「ドラゴンクエストアイランド」を舞台としたプラン。
最大4名1組のパーティーを組み、通常のアトラクションに加えてポイント加算性のチーム対抗戦を行います。
自然とコミュニケーションが生まれる、チームビルディングに特化した注目のプランです。
協力型アクティビティを通じて非日常体験を共有し、役職や世代を超えた一体感を醸成します。
研修プラン例)Awaji Nature Lab &Resort チームビルディングプラン
農地フィールドを舞台に、参加者一人ひとりが「自然の循環」の一部として役割を担いながら協働します。体験を通じて、組織内で共創が生まれるきっかけをつくります。
Awaji Nature Lab & Resort では、食品残渣や地域資源を堆肥化し、微生物の力を活かした循環型農業と豊かな土づくりを実践しています。
この現場をチームビルディングと組み合わせ、学びと実践がひと続きのプログラムとして提供します。
研修の成果は、実施する環境によって大きく変わります。
都会の喧騒を離れた特別な空間は、参加者の集中を促し、学びや交流の深さを高めます。
非日常の舞台を選ぶことで、普段の延長では得られない特別な体験研修に仕上がります。
研修施設例)禅坊 靖寧
日本を代表する建築家坂茂氏設計、淡路島の大自然に360度囲まれた禅リトリート施設「禅坊 靖寧」。
貸切プランでは、日常の喧騒から離れ、安らぎの中で研修や会議を行うことができます。
瞑想を取り入れたユニークな研修の場としてはもちろん、宿泊を伴う合宿会場としても最適です。
自然と一体化した環境が、心身を整え、創造的な発想を引き出します。
研修施設例)望楼青海波
全室オーシャンビュー、大浴場や宴会場も完備する宿泊研修施設「望楼 青海波」。
日帰り利用から数週間まで、企業様をはじめ、自治体や学校など各種団体が実施する会議や研修など幅広くご利用いただけます。
最大70名が着席可能な大研修室は、窓から海が見える絶好のロケーション。屋内での研修プランや、自社研修にも最適です。
変化する社会環境に向き合いたい
研修は知識を得るだけでなく、社会の変化にどう適応するかを考える場としての役割が求められています。
SDGsや地方創生といったテーマを取り上げ、現場に触れる体験や対話を通じて、新しい価値観を取り入れ、組織の未来を見据える研修が実現できます。
研修プラン:地方創生セミナー
パソナグループでは、2008年から兵庫県淡路島で人材誘致による地方創生事業に挑戦し続けており、島内で多くの雇用を創出するとともに、地域資源を生かした様々な施設の開設やイベントの開催を通じて国内外から多くの方が訪れています。
パソナグループの取り組みをご紹介する、質疑応答を含め1時間の講義の前後に、レストランでのお食事をセットにしたプランです。
研修プラン:タネノチカラ 体感型SDGs研修
「農」をメタファーに循環・多様性・共創を体感し、SDGsの“本質理解”を促すプログラム。
耕作放棄地を活用した自然栽培フィールドでの屋外研修を核に、知識でなく実感として学ぶことができます。
2時間の視察プランから、2daysの研修プランまで幅広くご用意。
研修の目的やご希望に合わせて、事前オンラインセミナーの実施や、研修前後のアンケート実施も可能です。
チームの一体感を高めたい
日常を離れたコミュニケーションの機会は、あらゆる組織に活力を生みます。
世代や立場を越えて共通の体験を共有し、自然な会話が生まれる場をつくることで、
一体感や信頼関係が深まり、集団全体の雰囲気を前向きに変える研修となります。
研修プラン:タネノチカラ チームビルディングプラン
持続可能な社会や循環型社会について学ぶだけでなく、火起こし体験などのチームビルディング要素を追加した研修です。
自然や農を通じて、各チームで普段取り組まないミッションに、協力して挑戦します。
生きていく上で必要な資源が、身の回りに当たり前にあり過ぎることで、それらがない状況を想像することが難しくなっています。自分たちで、自分たちが生きていく為に必要なものを作り出す経験を通じて、参加者同士の信頼関係の形成を図り、防災やBCPの視点も醸成します。
研修を通し、普段の業務とは違う分野での学び、ディスカッション、コミュニケーションを期待できます。
研修プラン:ニジゲンノモリ チームビルディングプラン
アニメパーク「ニジゲンノモリ」の人気アトラクション「ドラゴンクエストアイランド」を舞台としたプラン。
最大4名1組のパーティーを組み、通常のアトラクションに加えてポイント加算性のチーム対抗戦を行います。
自然とコミュニケーションが生まれる、チームビルディングに特化した注目のプランです。
協力型アクティビティを通じて非日常体験を共有し、役職や世代を超えた一体感を醸成します。
研修プラン:Awaji Nature Lab &Resort チームビルディングプラン
農地フィールドを舞台に、参加者一人ひとりが「自然の循環」の一部として役割を担いながら協働します。体験を通じて、組織内で共創が生まれるきっかけをつくります。
Awaji Nature Lab & Resort では、食品残渣や地域資源を堆肥化し、微生物の力を活かした循環型農業と豊かな土づくりを実践しています。
この現場をチームビルディングと組み合わせ、学びと実践がひと続きのプログラムとして提供します。
特別な環境で研修を実施したい
研修の成果は、実施する環境によって大きく変わります。
都会の喧騒を離れた特別な空間は、参加者の集中を促し、学びや交流の深さを高めます。
非日常の舞台を選ぶことで、普段の延長では得られない特別な体験研修に仕上がります。
研修施設例:禅坊 靖寧(ぜんぼうせいねい)
日本を代表する建築家坂茂氏設計、淡路島の大自然に360度囲まれた禅リトリート施設「禅坊 靖寧」。
貸切プランでは、日常の喧騒から離れ、安らぎの中で研修や会議を行うことができます。
瞑想を取り入れたユニークな研修の場としてはもちろん、宿泊を伴う合宿会場としても最適です。
自然と一体化した環境が、心身を整え、創造的な発想を引き出します。
研修施設例:望楼青海波(ぼうろうせいかいは)
全室オーシャンビュー、大浴場や宴会場も完備する宿泊研修施設「望楼 青海波」。
日帰り利用から数週間まで、企業様をはじめ、自治体や学校など各種団体が実施する会議や研修など幅広くご利用いただけます。
最大70名が着席可能な大研修室は、窓から海が見える絶好のロケーション。屋内での研修プランや、自社研修にも最適です。
社員研修(IT系企業) 事例のご紹介
「社員が日常の環境に閉じこもりがちで、広い視点から主体的に動くきっかけが欲しい」との課題から11月にお問い合わせをいただきました。営業職の方を対象とした研修について、弊社からのヒアリングや提案を重ね、具体的な研修内容や宿泊を含む1泊2日のプログラムを策定。数回のお打ち合わせを経て、3月に実施に至りました。
ご利用研修プラン:地方創生セミナー、タネノチカラ 体感型SDGs研修(2days)
ご利用施設:[1日目昼食]農家レストラン陽・燦燦、[1日目夕食]クラフトサーカス、[2日目昼食]淡路シェフガーデンbyPASONA、[宿泊]望楼青海波
法人向け研修プラン 資料請求フォーム
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2025
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
TM & © TOHO CO., LTD.
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX