Skip to content
資料ダウンロード 資料請求  
お問い合わせ  
お電話でのお問い合わせ
050-3684-4874
(受付時間 平日9:30〜18:00)

アニメパーク ニジゲンノモリ 団体限定フリーパス


社員旅行・団体旅行に最適。夢中で遊べるフリープラン、ついに登場!

多数ご要望をいただいていた待望の 「 団体限定フリーパス」 が 期間限定で新登場
ライト/ゴールド × 3 時間/5 時間 の 4 つのプランから旅程やご予算に合わせてお選びください。

 

―目次―

団体限定フリーパス 3大ポイント

対象アトラクション

 ・クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク
 ・NARUTO &BORUTO 忍里
 ・ゴジラ迎撃作戦
 ・ドラゴンクエストアイランド

団体フリーパス プラン概要

お問い合わせ

 

団体限定フリーパス 3大ポイント

3 Features
_50A3164

人気4大アトラクションを
とことん満喫

NARUTO&BORUTO 忍里/ゴジラ迎撃作戦/クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク/ドラゴンクエスト アイランドの4つの常設アトラクションをご自由にお楽しみいただけます。(※3時間プランはドラゴンクエストアイランド対象外。各エリア1回のみの入場)

dq_tamanegi

選べるミールクーポン
柔軟にお食事

1,000 円・1,500 円・2,000 円の 3種をご用意。モリノテラス、ルイーダの酒場、ラーメン一楽など園内のお好きなレストランでご利用いただけます。
※フリーパス以外の団体プランでもミールクーポンをご利用いただけます。

money

シンプルな一律料金
精算も簡単に

各アトラクションの料金設定を気にせずお楽しみいただけます。アトラクションごとの精算が不要のため、お支払いもスムーズ。単品アトラクションだとバラバラになってしまった料金を統一することで、自由行動を含む旅行にもフィットします。

 

対象アトラクション

Attractions

クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク

国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』の世界をまるごと体感できるエリアです。巨大アスレチックやスリル満点の水上ジップラインなど、大人から子どもまで胸が高鳴るアクティビティが満載。

巨大アスレチックは高さの異なる4コース構成。最上級コース(約8m)は大人でも挑戦しがいがあります。仲間と声を掛け合いながらゴールを目指すことで自然とコミュニケーションが生まれ、チームビルディングにも最適です。

池上を往復するジップラインは爽快感抜群。

未就学児向けの〈ふたば幼稚園〉やユニークな〈ぶりぶりハウス〉など、小さなお子さま向けアトラクションも充実しています。

▼ 声を掛け合いながら挑む巨大アスレチック。完走後の達成感は格別です。
shinchan

NARUTO&BORUTO 忍里

世界的人気を誇る忍者アニメ『NARUTO-ナルト-』および『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』をテーマにした体験型アトラクション。淡路島の大自然に出現した忍里で、あなたも忍者修業に挑戦!

アトラクションは〈天の巻〉と〈地の巻〉の2エリア。〈天の巻〉は体を使った立体迷路、〈地の巻〉はミッションラリー&謎解きが楽しめます。

アニメを知らない方でも熱中できる設計で、〈天の巻〉〈地の巻〉でもらえる巻物キットはお土産として持ち帰ることが可能です。

▼作品を知らなくても楽しめる仕掛けが充実。ファンにはたまらないフォトスポットも。
naruto_group

ゴジラ迎撃作戦

全長約120m、世界唯一の実物大ゴジラが淡路島に上陸!国立ゴジラ淡路島研究センター(NIGOD)の隊員となり、迫力満点のミッションに挑みます。

ジップラインはゴジラの口内に突入する〈体内監視コース〉と、巨体の側面を滑空する〈体表監視コース〉の2種類。どちらも圧倒的スケールを肌で感じられます。

さらに、シューティングゲームや貴重な資料が集まるゴジラミュージアムも併設。ゴジラファン必見のコンテンツです。

▼ 世界唯一のスケールを誇るエンターテインメント体験を
godzilla_group

ドラゴンクエスト アイランド

国民的RPG『ドラゴンクエスト』の世界を再現したフィールドRPGアトラクション。城下町や森、魔王城を舞台に、リアルとデジタルが融合した大冒険があなたを待っています。

参加者は4名1組でパーティを編成し、戦士や魔法使いなど好きな職業を選択。

リアルとデジタルを融合させて表現した「ドラゴンクエスト」の世界を、物語の主人公となり自分自身の足で冒険する屋外型のフィールドRPGアトラクション。
モンスターと戦い、宝箱を探しながら物語を進めます
力プレイでミッションを達成する過程で、仲間との絆や信頼関係が自然と深まります。

▼ 2023年にリニューアルした大人気アトラクション。作者・堀井雄二氏は淡路島出身です。
draque_group

 

 

※下記の期間限定アトラクションはフリーパス対象外です。

・ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント

・モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ

 

団体フリーパス プラン概要

Group Free Pass
販売期間:2025年5月14日(水)〜 2026年3月31日(火)

利用除外日:
〈2025年〉 7/19 – 8/31・9/13–15・9/20–23・10/11–13・11/1–3・11/22–24・12/30–2026/1/4
〈2026年〉 1/14–15・1/20–22・1/27–29・2/21–23・3/20–4/5・4/25–5/6(1/14–15・1/20–22・1/27–29は冬季メンテナンス休業のため)

対象人数:10〜500名

料金:

料金 ライトチケット ゴールドチケット キッズ満喫パス
  3時間 5時間 3時間 5時間 ちびっこパス わんぱくパス 見守りパス
大人(中学生以上) ¥5,500 ¥6,500 ¥9,000 ¥10,000 ¥2,400
小人(小学生以下) ¥3,500 ¥4,500 ¥6,000 ¥7,000 ー 
5~7歳向け ¥3,200  ー
2~4歳向け ¥2,700  ー
備考 ※ドラゴンクエストアイランドは3時間プランの対象外です。
※ライトチケット・ゴールドチケットに含まれるジップラインは身長120cm未満または体重25kg未満の方はご利用いただけません。キッズ満喫パスをご検討ください。
※小人以下は中学生以上の保護者の付き添いが必須です。

 

各プラン利用範囲

アトラクションエリア ライトチケット ゴールドチケット
クレヨンしんちゃん
アドベンチャーパーク
(1)入場券 (2)アスレチック ライトチケット+(1)ジップライン (2)ぶりぶりハウス (3)ふたば幼稚園 (4)アクション仮面ひみつきち (5)カンタム・ロボ ※(3)~(5) 大人は付き添いとなります
※2025年2月13日より、設備メンテナンスのため当面の間「ふわふわ!カンタム・ロボ!」は営業を休止しております
ゴジラ迎撃作戦 (1)プレシアター (2)ジップライン(1回) (3)対ゴジラ細胞シューティング ライトチケット+ゴジラミュージアム/特撮スタジオ/カイジュウノモリ付き添い/AR謎解きor怪獣図鑑
NARUTO & BORUTO 忍里 (1)忍里入場料 (2)天の巻体験 (3)地の巻体験 (4)プロジェクションマッピング

※プロジェクションマッピングは夕暮れから上映 所要時間:10分 
ライトチケット+スペシャルミッション1つ

※スペシャルミッションは現地で複数種類から選択いただけます。
※体験時間はスペシャルミッションによって異なります
ドラゴンクエストアイランド (1)入場券 (2)メインクエスト ※3時間コースは対象外 ライトチケット+サブクエスト ※3時間コースは対象外

キッズ限定満喫パス 対象アトラクション

アトラクションエリア 対象アトラクション ちびっ子パス わんぱくパス
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク ワクワク!かくれんぼ迷路inふたば幼稚園
アッパレ!戦国大冒険!(童コース)
オラのハチャメチャ!ぶりぶりハウス
なぞとき!モリの研究所
~ニジゲンノモリはふしぎがいっぱい~
×
アクション仮面ひみつきち
※3歳以上対象
「ふわふわ!カンタム・ロボ!」
※2025年2月13日より、設備メンテナンスのため当面の間「ふわふわ!カンタム・ロボ!」は営業を休止しております。

※3歳以上対象
ゴジラ迎撃作戦 カイジュウノモリ
プレシアター
ゴジラミュージアム
ちびゴジラなかよしさくせん
とびだす!なぞとき怪獣図鑑 ×
対ゴジラ細胞シューティング ×
NARUTO&BORUTO 忍里 忍術AR
※別途アプリダウンロードが必要です。
火影岩ナイトイリュージョン
キッズ謎解き「科学忍具のヒミツを探れ」 ×
しんちゃん⓷-jpg

当日イメージ

1.ご到着
県立淡路島公園F駐車場にお越しください

2.ご説明
ご参加者の方へ、スタッフよりフリーパスについてご説明いたします

3.ニジゲンノモリ体験開始
プランに応じたアトラクションの体験を自由にお楽しみください




ニジゲンノモリ 団体フリーパス お問い合わせ

Contact Us

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2025
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
TM & © TOHO CO., LTD.
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX